2012年2月10日金曜日

粘土で発想力&巧緻性そして、集中力!

小学校お受験クラスの子どもたちも、有駿で楽しくお勉強しています。この日は、巧緻性で、粘土で動物を作っています。冬休みに野外学習として、みんなで上野動物園へ行ったので、動物の特徴をおもいだしながら、作っています。
こちらは、お受験クラスなので、最初に基本の四本足、胴体、など作り方を教え、その後、自分なりの発想でしわをつけたり、筋肉に強弱をつけたりし、上手に出来上がりました。



粘土は、発想力、手先の練習(巧緻性)にもよいのですが、集中力もアップするカリキュラムです!
ご家庭でも、どんどん粘土で遊ばせてあげてみましょう。

子ども

ドロシー・ロー・ノルトの「子ども」に、「激励をうけた子どもは、自信をおぼえる」そして、「安心を経験した子どもは、信頼をおぼえる」と記されています。
金子みすずの「わたしと小鳥とすずと」に、「すずと、小鳥と、それからわたし  みんなちがって、みんないい」
毎日、この言葉を心のなかで唱えています。なぜなら、有駿の2階のトイレに貼ってあるので、毎日見えるのです!
有駿でも、このような気持ちで子ども達に接しています。しかし、一番は、やはりご家庭で感じさせてあげなくてはならないものだと思います。自信、安心感、そして、自分はすばらしい、人はそれぞれ違って、それぞれいい。

1月の英検の試験結果が徐々に出てきましたが、それぞれ皆合格とのこと。3級一次合格者は、10日後の二次試験(面接)に向けて、早速対策を練っています。
5級受験者に関しては、試験勉強が6カ月あるかないかで受験したので正直心配でしたが、試験前から、受かる気満々で(笑)、試験直後、本人(小学2年)「絶対大丈夫!受かる!」と笑顔で言いにきました。
すごい自信!とこちらも面喰らいましたが、見事合格者平均点より10点多く合格。3、4級に合格した子どもたちも同じく、みな「大丈夫!きっと受かる!」と笑顔でした。

きっと、大人より、子どもの方が自信をもつべきもので、怖いもの知らず、でよいのではと思いました。
みなさん、おめでとう!二次試験が控えてる子どもは、10日間で面接模擬練習を行っていきましょう。他の子どもは、次の級に上がって、さっそくお勉強していきましょう!

2012年1月27日金曜日

料金

幼児教室 有駿 のレッスン費、保育費、英語、ピアノその他オプション料金をお知らせいたします。
入会金 30000円→ただ今、無料です。
新設幼児コース(2〜5歳)
レッスン費 週一回90分  5000円(教材費、軽食込み)
小学校受験コース
レッスン費 週一回の場合 年少7000円(60分)、年中8500円(80分)、年長10500円(120分)
       * レッスンは週三回。曜日のご希望のある方は、ご連絡くださいませ。
保育費   レッスンなしのお預かり  月極め40時間以下1500円/60分 40時間以上1200円/60分
       ご両親様がお勤めされているお子様は、レッスン後もお預かりいたします。
スポット   1500円/60分(4時間以上)
英語     キッズ英語  会員 1000円/40分  一般(会員外) 2500円/40分
       英検クラス  2500円/40分(月4回)個別
ピアノ    個人レッスン 3250円/30分 
ヴァイオリン 個人レッスン 3250円/30分

ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 
09016157177(9:30~20:00)   info@mr-yushun.com

2012年1月7日土曜日

英検試験まであと14日!

有駿では、今回英検試験を5級、4級、3級受ける小学部の子供たちがいて、今一生懸命試験レッスンを行っています!英検コースを始めて、初年度は8人全員1回で5級合格。その後、皆年一回、英検を受け続けています。
英検は、英語を勉強するうえで、目的がはっきりしているので(資格取得)、子供たちにとって勉強しやすい、そしてしっかりと英語が身に着くものだと思います。
文法、読解、熟語、リスニング、そして、3級からはスピーキング(二次試験)が必要になります。一見「難しそう!うちの子には無理だわ!」と思われがちですが、とんでもない!
どの子も、とても楽しそうに、イキイキとテキストを開いています。
小学生は、学校で机に座ってお勉強することに慣れてるので、それが出来れば、どの子も英検レッスンは楽しいものになると思います。
プレ・幼稚園の子供たちは、有駿では英語の基礎会話、リトミック、ストーリータイム(読み聞かせ)、クラフトなどで、「英語は楽しい!」と感じることを一番の目的としています。そのため、英検レッスンではなく、「英語大好きコース」としています。英語大好きになった子供は、小学部でそのまま英検コースへ移行していきます。
どちらも、「とにかく楽しい!」と思うことが一番の目的なので、それにはまず先生が楽しまなくては!と日々おもしろいことを探して(ネタ)、英語で子供たちにネタを披露してます(笑)
ご自宅でも、どうぞ難しく考えず、どんどん英語を混ぜた会話をしてください。
きっと、親子間のコミュニケーションもよりFUNになるはずです!

2011年12月30日金曜日

今年も楽しい野外学習でした!

春、夏、冬やすみに行われる野外学習は、普段お教室でレッスンをしている子供たちにとって、とても楽しみな行事の一つです。この冬やすみは、キッズパン教室、上野動物園見学などでした。
恵比寿駅集合で、いつもの広尾のパン教室まで子供たちみんなでワイワイ歩いて行き、こねあげ、一次発酵、ベンチタイム、成形、二次発酵、焼き上げまで、全て子供たちで行いました!出来上がったパンは、ベーコンが入っている「エピ」で、もうひとつほんのり甘い「マドレーヌ」も作りました。
出来たてホカホカのパンやマドレーヌを、どの子も皆とても嬉しそうに食べていました。
また3月の春休みに、パン教室あります!前回は、カメや、タコの形のパンを作り、今回はエピとマドレーヌ。今度はどんなパンを作るのか?そして実は、パン教室の笑顔の素敵な優しい先生に会えるのも、子供たち皆の楽しみでもあるのです。
3月の野外学習は、その他、山登り(高尾山)や、お菓子工場見学も予定しています。1月、2月はしっかりお教室でお勉強をして、春休みはたくさん体験学習をいたしましょう!

来年も、どうぞよい年となりますように!
有駿スタッフ一同

2011年12月29日木曜日

HP開設いたしました。

幼児教室有駿のHPが開設いたしました。
http://mr-yushun.com/
どうぞよろしくお願いいたします。

有駿スタッフ一同